![]() |
最近の会社では、1人1台のパソコンが当たり前であり、若い職員は、パソコンを駆使して仕事をしています。
ワープロ、表計算、データベーズ、プレゼンテーションソフト、eメール、インターネット等を当たり前のように使いこなしています。
要するに、パソコンを仕事やその他の目標を実現するための一手段として使っているのです。
オフィースでは、おじさんが理解できないIT専門用語(英語みたいなアルファベット熟語)が飛び交っています。正直言って、「ちんぷんかんぷんだ!」、「全然わから〜ん!」、「訳の分からん宇宙語を聞いているみたいだ!」と感じ方は多いはずです。
管理職という立場上、部下の前では、「それって、どういう意味なの?」なんて正直に聞けず、ついつい解ったふり・知ったか振りをしてしまうのが中高年です。(けど、この状態を何とか脱却したいな〜。)
また、家に帰れば、奥さんや子供が、パソコンや携帯電話を使い、eメールやインターネットを当たり前のように使っている。(俺は、家庭でも浮いてしまっている。絶対なんとかしなくては!!)
このサイトでは、このようにパソコンにちょっと弱い中高年の手助けになるように、巷でよく使われるパソコン用語や情報通信用語、雑学用語を厳選し、解りやすく解説したものです。
ここに出てくる言葉の意味を覚えれば、若い部下達と飲みに行き、パソコン等をつまみ(話題の種)にしても恐くありません。それどころか、尊敬のまなざしがあなたに向けられることでしょう。・・・ちょっと大袈裟(^_^;)
このサイトを通して、パソコンやインターネット等を身近に感じて頂ければ幸いです。
@パソコンに弱い中高年に対し、是非覚えてもらいたいパソコン関連の用語等を、約150問厳選??しています。
AQ&A形式にまとめ、ページを開ければ1問1答の完結です。
B各ページの最初に、Question(質問)を大きく掲げ、あなたに剛速球?を投げます。(あなたはうまくキャッチできるかな?)
CQuestionに対するAnswer(返球)を、あなたに代わり簡潔に投げ返しています。(すっきり・はっきりの解答??)
Dパソコンの専門家である「ツルリ博士」が、あなたにパソコン用語を真面目に解りやすく解説しています。
またその解説は、できるだけ専門用語を避け、要所に改行を行って、見た目に優しく読みやすくしています。
F多重人格でヘソ曲がりな「プーさん」が、時には不真面目に、時にはいい加減に、面白可笑しく用語の補足解説をしています。解説の中には、やや過激なものもありますが、ご了承下さい。
1.パソコンってなに?
2.パソコンのハードってなに?
4.CPUってなに?
5.メモリーってなに?
6.フロッピーってなに?
7.ハードディスクってなに?
8.ディスプレイってなに?
9.補助記憶装置ってなに?
10.CD−ROMってなに?
11.MOってなに?
12.DVDってなに?
13.USBってなに
14.スキャナーってなに?
16.デジカメってなに?
17.マルチタスクってなに?
18.デバイスドライバってなに
19.壁紙ってなに?
10.スクリーンセーバってなに?
20.バックアップってなに?
21.フリーズってなに?
22.アップデートってなに?
23.フォーマットってなに?
24.インターフェースってなに?
1.ソフトってなに?
2.BIOSってなに?
3.OSってなに?
4.アプリケーションってなに?
5.インストールってなに?
6.Windowsってなに?
7.アイコンってなに?
8.GUIってなに?
9.マックってなに?
10.UNIXってなに?
11.Linuxってなに?
12.ワープロってなに?
13.表計算ソフトってなに?
14.プレゼンテーションソフトってなに?
15.データベースってなに?
16.フリーウェアってなに?
17.シェアウェアってなに?
18.PDFってなに?
19.OCRソフトってなに?
20.JAVAってなに?
21.C言語ってなに?
22.C++ってなに?
23.オブジェクト指向ってなに?
24.圧縮・解凍ってなに?
25.バグってなに?
26.BMPってなに?
27.JPEGってなに?
28.GIFってなに?
29.MPEGってなに?
30.MP3ってなに?
1.インターネットってなに?
2.インターネットでなにができの?
3.プロバイダってなに?
4.ダイヤルアップ接続ってなに?
5.モデムってなに?
6.常時接続ってなに?
7.ホームページってなに?
8.HTMLってなに?
9.XMLってなに?
10.WWWってなに?
11.URLってなに?
12.サーチエンジンってなに?
13.Webブラウザってなに?
14.ドメイン名ってなに?
15.DNSってなに?
16.インターネット電話ってなに?
17.VoIPってなに?
18.CATVインターネットってなに
19.ストリーミングってなに?
20.クッキーってなに?
21.eメールってなに?
22.電子掲示板ってなに?
23.チャットってなに?
24.ハンドルネームってなに?
25.メールサーバってなに?
26.POPってなに?
27.SMTPってなに?
28.メーリングリストってなに?
29.CCってなに?
30.BCCってなに?
31.ネチケットってなに?
32.ダウンロードってなに?
33.アップロードってなに?
34.マルチディアってなに?
35.8秒ルールってなに?
36.デジタルデバイドってなに?
37.SOHOってなに?
38.モバイルってなに?
1.ネットワークってなに?
2.LANってなに?
3.WANってなに?
4.イントラネットってなに?
5.イーサネットってなに?
6.ルータってなに?
7.ハブってなに?
8.IPアドレスってなに?
9.IPV6ってなに?
10.サーバってなに?
11.プロシキってなに?
12.SEってなに?
13.ビットやバイトってなに?
14.Bpsってなに?
15.プロトコルってなに?
16.TCP/IPってなに?
17.データ圧縮ってなに?
18.ブロードバンドってなに?
19.ISDNってなに?
20.ADSLってなに?
21.ADSLって電話も同時に使えるの?
22.光ファイバーってなに?
23.FTTHってなに?
24.IP電話ってなに?
25.VPNってなに?
26.専用線ってなに?
27.ブルートゥースってなに?
1.セキュリティってなに?
2.ハッカーってなに?
3.クラッカーってなに?
4.ウイルスってなに?
5.ウイルスの対策はどうすればいいの?
6.「なりすまし」ってなに ?
7.踏み台ってなに?
8.改ざんってなに?
9.ポートスキャンってなに?
10.セキュリティホールってなに?
11.ファイヤーウオールってなに?
12.個人情報の保護ってなに?
13.ユーザーやパスワードの目的は?
14.IDや接続パスワードの管理はどうすればいい?
15.インターネットでクレジットカード番号を送信していいの?
16.有害サイトってなに?
17.アクセスログってなに?
18.監視ソフトってなに?
1.パソコンで何ができる?
2.パソコンを始めたいけど、すぐに買った方がいい?
3.パソコンはどうすれば上達しますか?
4.パソコンの素人は、パソコンスクールに行った方がいい?
5.安いパソコンと高いパソコンはどこが違うの?
6.パソコン本体以外に買いそろえるものはある?
7.本屋には、パソコンの本がいっぱい! あんなに勉強しないといけないの?
8.そもそもパソコンはどんな使い方が出来るの?
9.パソコンの利用・活用?
10.インターネットってお金掛かるのでしょうか?
11.インターネットはいくら
12.年輩者でもインターネットはできる?
13.海外へメールを送ると海外料金がとられるの?
1.マルチタスクってなに?
2.バックアップってなに?
3.フォーマットってなに?
4.インターフェースってなに?
5.圧縮・解凍ってなに?
6.バグってなに?
7.JPEGってなに?
8.BMPってなに?
9.GIFってなに?
10.MPEGってなに?
11.MP3ってなに?
12.マルチディアってなに?
13.8秒ルールってなに?
14.デジタルデバイドってなに?
15.SOHOってなに?
16.モバイルってなに?
17.ドッグイヤーってなに?
18.ネチケットってなに?
19.SEってなに?
20.ビットやバイトってなに?
21.Bpsってなに?
22.データ圧縮ってなに?
23.ブルートゥースってなに?
24.ユビキタスってなに?
25.ICタグってなに?